カカオ発酵とそこから得られる物質に係る助言
研究期間
2020年04月
〜
2021年04月



大西章博
応用生物科学部醸造科学科
教授
専門分野:応用微生物学関連
研究の背景と目的
カカオの発酵とそこから得られる物質に係る研究に関する助言
展開可能性(他領域・社会にどのようなインパクトを与えるか)
カカオ豆から生産される製品に新たな嗜好性を見出すことができる
シーズの特徴
特徴1
原産国にしかないカカオ豆の発酵現象についての情報提供
特徴2
カカオ豆を発酵させてチョコレートなど製品に影響を与える微生物の解析
特徴3
日本国内でのカカオ豆の生産
PR・マッチングに関する要望
マッチング希望内容
発酵食品、醸造事業
- 研究業績・研究室(URL)
- https://dbs.nodai.ac.jp/view?l=ja&u=226
- 詳細シーズURL
- https://researchmap.jp/read0117096
連携先
企業
同じ専門分野のよく閲覧されているシーズ

フィリピン産バナバ(オオバナサルスベリ)の遺伝資源収集、増殖、コロソリン酸抽出およびSSRマーカーを利用した多様性解析に関する研究
-
寺田 順紀准教授
国際食料情報学部
-
小塩 海平教授
国際食料情報学部
-
矢島 新教授
生命科学部
-
下口 ニナ准教授
国際食料情報学部
-
細田 浩司准教授
生命科学部

湿式メタン発酵システムの小型化
-
大西章博教授
応用生物科学部

マッチングサポートフェーズ/乳酸駆動型水素発酵法の社会実装
-
大西章博教授
応用生物科学部